下の県名をクリックすると各県毎の一覧がでます。
|
靴屋ナビへようこそ!
靴はファッションの要とも言えるアイテム。
「おしゃれは足元から」「本当におしゃれな人は靴に気を遣う」などと言われます。
また、足に合った靴を正しく選ぶことは、健康増進にもつながります。
最近は、ファッション性と実用性を兼ね備えた高い品質の靴も市販されています。
また、世界に一つしかない自分だけの靴をオーダーメイドすることも可能で、靴の選択の幅はとても拡がっていると言えるでしょう。
そうやって手に入れた一足は、こまめに修理などの手入れをして、長く履き続けたいもの このサイトでは、全国の靴屋さんや靴修理の専門業者をご紹介するとともに、シューケアナビゲーターの柳原由美子さんに靴に関する豆知識や良い靴屋さんの見分け方から、正しい靴の選び方等と合わせて、様々な情報をご紹介できるようにまとめました。
お役立ていただければ幸いです。
※当サイトに掲載している情報は、全て2010年中に個人で収集した範囲のものです。
必ずしも当サイトの情報が全て正しいとは限りません。
靴を選ぶときは、必ず試し履きをしてシューフィッターのアドバイスを受けるなどをしていただくと良いでしょう。
その点をご理解いただき、あくまで参考の一つとしていただくと共に、個別ショップに関する詳細(営業時間や料金設定など)は、必ずご自身で最新情報を直接入念に確認していただき、納得した上でご利用いただくことをお願い申し上げます。
当サイトでご紹介したお店などに関して、トラブル等がありましても、当サイトは一切の責任を負いませんので、ご了承の上、ご利用下さい。
スポンサードリンク靴屋ナビアップ
靴屋ナビでは全国の靴屋さん、靴修理業者さんを探索しています。オススメの各靴屋さん、靴修理業者さんを随時ピックアップしています。まずはここからご覧になってみてはいかがでしょうか?
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
レザーリペア99一宮工房では諦めていたエルメス、グッチ、シャネルなど貴方の大切なブランドバッグ、靴・・・ |
![]() |
リフォーム専門店<早くて、キレイ> ~~愛知県の靴屋・靴修理(靴修理)・・・ |
![]() |
革製品のことなら当社にお任せ下さい! 靴・鞄・その他革製品を・・・★修理★デザインメイド★リメイク ・・・ |
靴屋ナビ記事一覧
![]() |
靴選びの基礎知識革の種類別お手入れの注意点靴の基礎知識靴修理・お手入れの基本 |
欲しい靴が見つかったらココをチェック!
〈1〉革の状態を見る 左右の靴のバランスを見ます。 色が極端に違う、型押しの押し具合が極端に違う、革の厚みなど、左右のバランスが悪いものは避けましょう。 〈2〉接着不良が無いかチェックする 底周り、裏地、中敷、オーナメント飾りのスパンコールやラインストーンなど、接着部分の仕上げが悪い、曲がっているものは避けましょう。 〈3〉ステッチの状態を見る 縫製不良は
今日のお勧め記事 ⇒ 靴の製法
甲革と靴底の取り付け方により、靴の製法を区別しています。 特に紳士靴には様々な製法があり、その製法によって履き心地の差や、靴底を修理できる回数などに違いが出て来ます。 基礎的な製法の違いをご説明します。 ● グッドイヤーウエルト製法(GOODYEARWELT) アッパーと中底、本底、ウェルトを出し縫いする製法。 グッドイヤーの靴は、非常に履き心地がよく、型くずれしないのが特徴で、本底の交換が可能なため長く履けるというメリットがあります。 ● マッケイ製法(MCKAY) この